主な稽古内容

・柔術稽古~基礎的な身体を養成。

・剣術稽古~木刀による形稽古で基本を学ぶ。

・居合、抜刀(試し斬り)稽古~真剣や模擬刀から、刀剣の構造的特性を体認する。

・袋竹刀等による自由稽古~応用と展開を研究する。

・近世武芸伝書の研究~古伝の術理を解読する。

 

○稽古できる主な流派

旧弘前藩の卜傳流剣術、當田流棒術、林崎新夢想流居合、本覚克己流和(研究稽古)等。

  

・年齢は小学生以上。経験および流派等は不問。初心者も歓迎します。

・強制やシゴキはありません。各自の興味関心に応じ、感覚を重視し、心身を整えていく稽古です。

(安全には充分留意しますが、万一のケガ等は自己責任でお願いします。)

・資格や段級位等は発行しておりません。